五月節句 商品一覧 | 人形専門店「ピノキオ翠童(すいどう)人形」山梨県富士吉田市の甲州印伝雛人形・甲州印伝兜鎧・武田信玄公鎧兜雛人形、五月人形、高砂人形 ショッピングサイト
五月節句
奈良時代、宮廷では五月五日を菖蒲の節会(せちえ)と言って、天皇の前で武術を競ったり病気や災いを祓(はら)う式日でした。やがて、政治の中心が朝廷から武家へ移る鎌倉時代・室町時代になると、甲冑(かっちゅう)や刀、槍などの武具を飾って武運長久や立身出世を願う勇壮な武家 社会の儀式として定着しました。それが一般に広まったのは町人文化が華開く江戸中期のころで、男の子が生まれると、武家にあやかり家の前に武具や鯉のぼりを飾り立てて盛んに祝ったそうです。
その後、外に飾っていたものを家の中に持ち込んで飾る、いわゆる「座敷飾り」が 主流になり、次第に様式を整えて現在の飾り方が完成しました。また、これは補足ですが、昔から「長男として生まれた子どもには鎧を贈る」習わしがあります。鎧(よろい)は、具足(ぐそく)と呼ばれ、物事が過不足なく揃っているという意味があります。つまり「恵まれた人生を謳歌する」ことを意味しています。
- くろちく作 大空木目込み人形 くろちく作古布生地を使用した鯉のぼりに童が乗った木目込みのお人形です 66,000円(税込)
- 甲州印伝 富士山柄木目込み 富士山 蒼(sou) 世界遺産富士山をモチーフにした甲州印伝の木目込み富士山。翠童人形オリジナル、江戸の老舗一秀による贅沢な逸品。贈答や5月飾りに最適。高さ約17.5cmで、当店だけの特別な富士山飾り。 13,000円(税込)
- 甲州印伝 富士山柄木目込み 富士山 紅( kurenai ) 贈答や5月飾りに最適な、独自製法の富士山柄木目込み。世界遺産富士山の登頂部分に甲州印伝を使用し、老舗一秀の技術が光る逸品。サイズ:17.5×4.5×高さ(cm)。 13,000円(税込)
- 着用兜収納飾り 武田信玄公の兜を龍虎の絵を屏風にした、美しさと実用性を兼ね備えた着用兜収納セット。和風や武将好きにおすすめ。 SOLD OUT
- 青海波おぼこ大将かざり 青海波大将セット おぼこ顔の大将を青海波の屏風にセットしました SOLD OUT
- 5号鎧収納セット SOLD OUT
- 6号黒王鎧竜虎収納セット 6号鎧をコンパクトな収納飾りセットしました SOLD OUT
- 彩色兜シリーズ 翠緑セット 鯉のぼりの刺繍のを施した屏風ににさわやかな緑のの兜をセットしました SOLD OUT
- 彩色兜シリーズ 青雲セット 鯉のぼりの刺繍のを施した屏風ににさわやかなスカイブルーの兜をセットしました SOLD OUT
- こいのぼり稚児大将セット おぼこ顔の稚児大将をこいのぼりの刺繍を屏風にセットしました。 SOLD OUT
- プラチナ箔青段威大鍬形竹雀兜10号 10号竹雀大鍬形兜プラチナ箔の兜を 紺地のシンプルな飾り台にセットしました SOLD OUT
- siroeシリーズ 雅 稚児大将 悠セット おぼこ顔の稚児大将をsiroeシリーズの白屏風台にセットしました。 SOLD OUT